047-199-9539
千葉県柏市岩井
営業時間:10:00〜21:00(最終18:00)
自律神経を整える呼吸法とは⁈
『ため息』と 『1対2の呼吸法』で 血流がよくなる
起こらない体をつくるには 脳への酸素量を増やす必要ですが そのためには 呼吸も重要です ため息をつくと 幸せが逃げていくと 憂鬱な気分になるなど マイナスイメージがありますが… 自律神経にバランスという点からいうと ため息をつくのは 決してマイナスではありません…
イライラしているときは 交感神経が過剰になって呼吸が 浅くなります
大きなため息をつくと その後に入ってくる空気が 自然と多くなるので 体のすみずみまで酸素が行き渡り 自律神経が安定しやすくなります!
深いため息の後は 末梢の血流がみるみるよくなることが 実験でも確かめられているようです。 ↓↓↓↓↓ なるべくため息をついた方が 効果的‼︎
そして 習慣にして頂きたいのが 『1対2の呼吸法』 ↓↓↓↓↓ ➀3~4秒かけて 息を吸う ②6~8秒 ゆっくり長く息を吐く ↓↓↓↓↓↓ 約3分間続ける呼吸法
ゆっくり長く息を吐くことで 肺が入っている胸腔という 胸の空間内部の圧力が上がります!
胸腔の中には 圧力を感知する受容体があって この受容体が刺激されることが 副交感神経の働きも アップします
息を吐く時間が長いほど 受容体が刺激される時間も 長くなるので 副交感神経の働きがより上がるのです
これは センサなどの自律神経の働きを測る機械を 装着して測定してみると 一目瞭然‼︎
自律神経が乱れていても 1対2の呼吸法を続けるうちに 交感神経を副交感神経のバランスが 程よく保たれるようになります
肺の構造上 しっかり息を吐いていなければ うまく吸うことは できません
水泳の息継ぎは 水中で少しずつ息を吐き 顔を上げたときに 思いきり吸うのが基本です。
それと同じで 空気が空っぽになっているときほど 新しい空気を たくさん吸い込むことができるのです。
また 息を吸うときは 背筋を伸ばし やや上を向くようにすると 多くの空気を吸い込めます。
酸素の量が増えると 末梢神経を広げるように 副交感神経の働きがアップして 全身の血流がよくなります。 ↓↓↓↓↓ 副交感神経の働きが よくなって 交感神経の過剰な興奮が抑えられる
自分のやりやすいように 呼吸をするのが 一番です!
あまり意識しすぎると 交感神経が上がってしまい せっかくの呼吸の効果が 薄れてしまうでしょう
ただし 口呼吸よら鼻呼吸の方が良い
1対2の呼吸法を毎日続けると 自律神経の トータルパワーも アップします‼︎
イライラを静めるためにも 即効性あります!
不眠症になりやすい方・気持ちが滅入りやすい方など
自律神経を整える方法としての1つです。
是非 お試しくださいませ。
20/01/11
19/11/03
TOP
『ため息』と
『1対2の呼吸法』で
血流がよくなる
起こらない体をつくるには
脳への酸素量を増やす必要ですが
そのためには
呼吸も重要です
ため息をつくと
幸せが逃げていくと
憂鬱な気分になるなど
マイナスイメージがありますが…
自律神経にバランスという点からいうと
ため息をつくのは
決してマイナスではありません…
イライラしているときは
交感神経が過剰になって呼吸が
浅くなります
大きなため息をつくと
その後に入ってくる空気が
自然と多くなるので
体のすみずみまで酸素が行き渡り
自律神経が安定しやすくなります!
深いため息の後は
末梢の血流がみるみるよくなることが
実験でも確かめられているようです。
↓↓↓↓↓
なるべくため息をついた方が
効果的‼︎
そして
習慣にして頂きたいのが
『1対2の呼吸法』
↓↓↓↓↓
➀3~4秒かけて 息を吸う
②6~8秒
ゆっくり長く息を吐く
↓↓↓↓↓↓
約3分間続ける呼吸法
ゆっくり長く息を吐くことで
肺が入っている胸腔という
胸の空間内部の圧力が上がります!
胸腔の中には
圧力を感知する受容体があって
この受容体が刺激されることが
副交感神経の働きも
アップします
息を吐く時間が長いほど
受容体が刺激される時間も
長くなるので
副交感神経の働きがより上がるのです
これは
センサなどの自律神経の働きを測る機械を
装着して測定してみると
一目瞭然‼︎
自律神経が乱れていても
1対2の呼吸法を続けるうちに
交感神経を副交感神経のバランスが
程よく保たれるようになります
肺の構造上
しっかり息を吐いていなければ
うまく吸うことは
できません
水泳の息継ぎは
水中で少しずつ息を吐き
顔を上げたときに
思いきり吸うのが基本です。
それと同じで
空気が空っぽになっているときほど
新しい空気を
たくさん吸い込むことができるのです。
また
息を吸うときは
背筋を伸ばし
やや上を向くようにすると
多くの空気を吸い込めます。
酸素の量が増えると
末梢神経を広げるように
副交感神経の働きがアップして
全身の血流がよくなります。
↓↓↓↓↓
副交感神経の働きが
よくなって
交感神経の過剰な興奮が抑えられる
自分のやりやすいように
呼吸をするのが
一番です!
あまり意識しすぎると
交感神経が上がってしまい
せっかくの呼吸の効果が
薄れてしまうでしょう
ただし
口呼吸よら鼻呼吸の方が良い
1対2の呼吸法を毎日続けると
自律神経の
トータルパワーも
アップします‼︎
イライラを静めるためにも
即効性あります!
不眠症になりやすい方・気持ちが滅入りやすい方など
自律神経を整える方法としての1つです。
是非 お試しくださいませ。